ANVIL / BON JOVI - SUPER ROCK '84 IN JAPAN: NAGOYA(1CD) [ZODIAC 472]

ANVIL / BON JOVI - SUPER ROCK '84 IN JAPAN: NAGOYA(1CD) [ZODIAC 472]

販売価格: 2,500(税込)

数量:

商品詳細

★在庫切れの場合取り寄せ(1週間で入荷)
★ギフト・タイトル(一部レーベル限定)の対象品です。


Nagoya Stadium, Nagoya, Japan 4th August 1984 TRULY PERFECT SOUND(from Original Masters)

 日本のHR/HM史に最大のインパクトを刻みつけた伝説イベント“SUPER ROCK '84”。その開幕の瞬間を詳らかにする全世界初公開マスターが新発掘。衝撃を永久保存するプレスCDで登場です!
 そんな本作に吹き込まれているのは「1984年8月4日ナゴヤ球場」公演。全5組が出演しましたが、そのうちオープニングを務めたANVILとBON JOVIの超極上オーディエンス録音です。あまりにも巨大で伝説的なイベントだったため、オフィシャルでもアンダーグラウンドでもさまざまなタイトルが乱立。やや混乱気味の方もいらっしゃるかも知れませんが、実はそのほとんどがトリだったWHITESNAKEかMSGのもの。ANVIL/BON JOVIの記録となると極端に少なくなります。良い機会でもありますので、その辺の事情を整理しながら話を進めていきましょう。まずは、一大イベント・ツアーの全体像から。

・8月4日:ナゴヤ球場 ←★本作★
・8月6日:福岡スポーツセンター
・8月8日:南港フェリーターミナル前広場
・8月9日:南港フェリーターミナル前広場
・8月11日:西武球場
 →『SUPER ROCK '84 TOKYO FIRST DAY(ANVIL/BON JOVI)』
・8月12日:西武球場
 →公式プロショット(ANVIL2曲/BON JOVI4曲)
 →『SUPER ROCK '84 TOKYO SECOND DAY(BON JOVIのみ)』

 以上、全6公演。この中でANVILやBON JOVIの記録と言えば、公式プロショットとオーディエンス・セット『SUPER ROCK '84 TOKYO FIRST DAY(Calm & Storm 015)』『TOKYO SECOND DAY(Calm & Storm 016)』程度。特にANVILは『TOKYO SECOND DAY』にも収録されていないため。公式プロショットと『TOKYO FIRST DAY』だけでした。そうした状況の中で、本作はまったく別の名古屋。「初日+オープニング」という、まさに一大イベントが幕を開けた瞬間だったわけです。
 そんな歴史的なステージを記録した本作は、本邦初公開となる超極上マスター。本稿に目を留められた方なら、最近名古屋の傑作録音が次々と登場していることに気づかれていると思いますが、本作も同じ録音家コレクションから飛び出したもの。これまでトレードにも放出されたことのない全世界初登場マスターなのです。しかも、クオリティも凄い。猛烈にオンで超タイト。何しろ野外のナゴヤ球場ですから、壁も天井もなく反響ゼロ。しかもPAのすぐ側だったのか、出音を距離感ゼロで吸い込んでおり、卓直結サウンドボードばりの超ド密着サウンドが炸裂するのです。
 これまで「ANVIL&BON JOVI篇」と言えば『SUPER ROCK '84 TOKYO FIRST DAY』だったわけですが、本作の超クリア&タイト感は、あの名作セットさえも(軽々と!)凌駕。また、最近ネット上にBON JOVIの名古屋録音も登場しましたが、本作はまったくの別録音であり、クオリティも圧倒的に上です。
 そんなサウンドで描かれるステージは、むせ返る歴史スペクタクルと貴重度に頭がクラクラしそう。もちろん、MCの一言に至るまで初めて耳にするのですが、それだけではありません。ここからは2組を個別にご紹介しましょう。

【前半:ANVIL(6曲)】
・HARD 'N' HEAVY:School Love(*)
・METAL ON METAL:March Of The Crabs/Metal On Metal(*)/Mothra
・その他:Street Soldiers/Rock With You Tonight
※注:「*」印は公式プロショットでも残された曲。
 再生するや飛び出すのは歴史的イベントのイの一番、ANVIL登場。ここからもう、高音質ぶりが凄い。正直なところ、冒頭2曲はマイクの向きを悩むシーンがあったり、現場PAが不安定でバリバリ・ノイズを吐き出す瞬間もある(まあ、初日のオープニングですからね)のですが、それも「Mothra」が始まる頃には安定しますし、その後は卓直結サウンドボード級の超クリア・サウンドが全開になる。
 そして、セット。おおよそは『SUPER ROCK '84 TOKYO FIRST DAY』に近い……と思いきや、激レア曲「Street Soldiers」「Rock With You Tonight」を披露している。

【後半:BON JOVI(6曲)】
・夜明けのランナウェイ:Breakout(*)/Come Back/Roulette/Shot Through The Heart/Get Ready(*)/Runaway(*)
 続いて登場するのは、“SUPER ROCK '84”が初来日だったBON JOVI。名古屋はその初日ですから……そう、本作こそが長い長いBON JOVIの来日史の最初の1回。初演をフル体験できるのです!
 セットは『SUPER ROCK '84 TOKYO FIRST DAY』から「She Don't Know Me」を削ったスタイルなのですが、そんなことはどーでもよろしい。1曲1曲が未知なる日本の初舞台。生まれて初めて黒髪の波に対面した溌剌としたパフォーマンス。「BON JOVIはロックを愛してるんだぜぇ! ジャパン!!」なる謎のMCまで猛烈に初々しいのです。そして、その歴史スペクタクルを一層高めているのが、彼らを日本に紹介した某有名DJのナレーション。ショウの前後で語るのですが、これがもう熱いのなんの。ちょっと書き出してみましょう。

●開演前
「こんなに早くこのグループが日本に来てくれるとは、ホントに僕も思いませんでした。ニューヨークでこの前見てきたばっかし。本当に素晴らしいグループ、初めて日本に登場です。皆さん、盛大な拍手で迎えてください!」「Please, welcome from U.S.A.!! My recommend artist, My Friend, BON! JO……バリバリ」

●終演後
「Alright, BON JOVI!」「さよなら拍手を、BON JOVI!!」「もう1曲なんか聴きてぇな、BON JOVI!! もう一度最後に拍手!!!」

 実はANVILの終演後にもMCを執っていたのですが、明らかにテンションが違う。そして、紹介のキメでバンド名を叫ぶのですが、この歴史的な一瞬に再びPAのバリバリ・ノイズ(苦笑)。ものの見事に掻き消されてしまうところまでヒストリカルなのです(演奏が始まると問題なく極上サウンドです)。
 PAノイズだけでなく、BON JOVIラストの「Get Ready」「Runaway」ではマイクの接触ノイズもあるなど、実は完璧な録音ではありません。しかし、それを度外視にできるほど全編を貫く基本クオリティが凄まじく、内容が重要すぎる。単なる「初登場マスター」「初めて聴くショウ」という次元を超えて、日本洋楽史に刻まれた巨大な一歩を極上体験できる文化遺産アルバムです。どうぞ、永久保存プレスCDで存分にご体験ください!


(67:57)

ANVIL
1. March Of The Crabs
2. Metal On Metal
3. Mothra
4. Street Soldiers (超貴重)
5. Rock With You Tonight(超貴重)
6. School Love

Lips - Vocals, Guitar
Dave Allison - Guitar, Vocals
Ian Dickson - Bass, Vocals
Robb Reiner - Drums

BON JOVI ★日本初演

7. Introduction
8. Breakout
9. Come Back
10. Roulette
11. Shot Through The Heart
12. Guitar Solo
13. Get Ready
14. Runaway 
★司会者のアウトロMCも貴重
「Alright, BON JOVI!」「さよなら拍手を、BON JOVI!!」「もう1曲なんか聴きてぇな、BON JOVI!! もう一度最後に拍手!!!」

Jon Bon Jovi - Vocal
Richie Sambora - Guitar
David Rashbaum - Keyboards
Alec John Such - Bass
Tico Torres - Drums