BLACK SABBATH - COMPLETE FRESNO 1976(2CD) [ZODIAC 734]
BLACK SABBATH - COMPLETE FRESNO 1976(2CD)
[ZODIAC 734]

販売価格: 3,800円(税込)
商品詳細
★在庫切れの場合取り寄せ(1週間で入荷)
★ギフト・タイトル(一部レーベル限定)の対象品です。
Selland Arena, Fresno, CA, USA 9th November 1976 TRULY PERFECT SOUND/SBD
UPGRADE
「70年代最強」と謳われた伝説録音が、遂に完全形に大進化! 新発掘サウンドボードを駆使したフル・ライヴアルバムが永久保存決定です!!
そんな本作に刻まれているのは「1976年11月9日フレズノ公演」。その超絶級オーディエンス録音をメインに、サウンドボード録音で補填した完全アルバムです。既発を体験された方ならすでにお心を決めていると思いますが、そうではない方のためにも2つの極上記録を個別にご紹介していきましょう。
【メイン:[70年代3大録音の]一角を成す伝説の超極上AUD】
まずメインとなるオーディエンス録音ですが、これは従来ベストの『DEFINITIVE FRESNO 1976(Zodiac 571)』を踏襲したもの。お持ちの方は読み飛ばしてください。そうでない方のためにご説明しますと、この録音は「70年代の3大録音」の1つに数えられる超名作。ここで、その「3大」をご紹介しておきましょう。
“TECHNICAL ECSTACY Tour”
・1976年11月9日フレズノ録音 ←★本作★
・『KILLING YOURSELF TO DIE(1977年4月21日ルンド)』
“NEVER SAY DIE Tour”
・『DEFINITIVE FRESNO 1978(1978年9月22日)』
この3作。実のところ、70年代の一番人気は名匠マイク・ミラードの『LONG BEACH ARENA 1975(Zodiac 401)』だったりもしますが、それはあくまで『SABOTAGE』人気やミラード人気が下地にあっての話。純粋にサウンド・クオリティの話になると、かの名作ですら上記3作には及ばないのです。
ただし、そんな超絶録音にも(唯一にして最大の)欠点がありました。それは「Snowblindが欠けている」こと。これは流通の過程で削られたのではなく、そもそも録音されなかった。実はテーパーが反ドラッグであり、コカインについて歌った「Snowblind」の曲名コールを聴くやテープを止めてしまったのです。もちろん曲が終わると録音を再開しているものの、「Snowblindのない録音」として残されてきたわけです。
【補完:昨年発掘された衝撃プロショットのSBD音声】
本作は、その唯一の欠点が補完された史上初の完全版。しかも、補完に使われているのは新発掘サウンドボード(!)なのです。
この音源は、昨年発掘されて衝撃を呼んだ映像作品『FRESNO 1976: PRO-SHOT VIDEO(Shades 2126)』のサウンドボード音声。未発表プロショットの存在自体が驚きでしたが、マニアにとっては伝説録音に欠けていた「Snowblind」が初めて全世界初公開となったのも大きかったのです(ちなみに、このプロショットは公開直後に削除。現在はYoutubeの格落ち動画しか見られないようです)。
そして、補填と仕上げを担当したのは『DEFINITIVE FRESNO 1976』も手掛けた「GRAF ZEPPELIN」。本編オーディエンス録音を知り尽くした上でサウンドボードの質感も可能な限り近づけて接続しているわけです。実際、その仕上がりは見事。そもそも「超絶オーディエンス」と「無加工系サウンドボード」の相性がバツグンでもあり、(さすがに完全に同一ではないものの)ほとんど違和感のなく聴き通せてしまうのです。
そして、改めて痛感するのがメインとなる伝説オーディエンス録音の音の良さ。サウンドボードにしても極上モノなのですが、それを軽く上回る。補填サウンドボードを「発掘オフィシャル級」とするなら、メインのオーディエンスは「オフィシャル名盤級」ですらある。さすが「70年代の3大」に数えられるだけはある。実のところ、新発掘SBDをメインとして編集している海外マニアもいるのですが、本作はあくまで「オーディエンスが主役」のスタンス。この伝説の美音を1秒でも削ることは、録音史の冒涜に他ならないからです。
【遂に誕生した[5人編成サバス]のフル・ライヴアルバム】
そんなサウンドで画かれるのは、セットもアンサンブルも貴重な“TECHNICAL ECSTASY Tour”のフルセット。このツアーはキーボードにジェラルド・ウッドルフが帯同しており、『TECHNICAL ECSTASY』ナンバーはもちろんのこと「Snowblind」を初めとしたクラシックスもキーボードで彩りが添えられている。他の時代とはひと味違う「5人編成サバス」なのです。
そして、本作はそのフルショウが楽しめる。このツアーの公式物と言えば『TECHNICAL ECSTASY』のデラエディ・ボックスでピッツバーグ公演サウンドボードもありましたが、あれは9曲程度の抜粋でした。それに対し、本作はフルセット完全版。圧倒的な曲数ボリュームを実感していただくためにも、ここでセットを比較しておきましょう。
●テクニカル・エクスタシー(4曲)
・All Moving Parts (Stand Still)/Gypsy/Dirty Women/Rock 'n' Roll Doctor(★)
●それ以前(7曲)
・パラノイド:War Pigs/Electric Funeral/Iron Man(★)/Paranoid(★)
・その他:Symptom Of The Universe/Snowblind(*)/Black Sabbath/Children Of The Grave
※注:「★」は公式化されたピッツバーグ公演SBDになかった曲。「*」印はサウンドボードで補完された曲。
……と、このようになっています。“TECHNICAL ECSTASY Tour”のフル・サウンドボードは未だ発掘されておらず、前述「3大録音」の一角である『KILLING YOURSELF TO DIE』も実は不完全。本作は、セットもアンサンブルも特別な“TECHNICAL ECSTASY Tour”全景を味わえる史上初のフル・ライヴアルバムなのです。
【ボーナス:新発掘サウンドボード集】
そんなフル・ライヴアルバムだけでも胸いっぱいですが、本作はさらにダメ押しのボーナス・トラックも追加収録しています。それは発掘された5曲分のサウンドボード。本編の補完に採用されたのは「Snowblind」だけでしたが、ここではさらに4曲「Supertzar」「Symptom Of The Universe」「All Moving Parts (Stand Still)」「Children Of The Grave」のサウンドボードも楽しめます。
実のところ、発掘プロショットには「War Pigs」もあったのですが、それは冒頭2分ほど。曲全体の1/4にも満たない尻切れトンボでしたので、音楽差品としての完成度を追求する本作には未収録となりました(体験されたい方は映像作『FRESNO 1976: PRO-SHOT VIDEO』でお楽しみください)。
2年後の同じ録音者コレクション『DEFINITIVE FRESNO 1978(Zodiac 572)』と比較されては、「良いんだけど不完全だよね」と言われ続けてきた1976年篇フレズノ。その欠点を極上サウンドボードによって払拭した新名盤です。「TECHNICAL ECSTACY Tourを体験できる」云々の次元を超え、「70年代ならコレ聴かなきゃ始まらないでしょ」という地平に立つ絶対作。どうぞ、輝きを永久に残すプレス2CDでいつでも、いつまでもお楽しみください!
------------------------------------------------------
REMASTERED BY GRAF ZEPPELIN
★前回プレス盤「DEFINITIVE FRESNO 1976(Zodiac 571)」に欠けていたSnowblindをサウンドボードで補填した拡張版。さらにボーナストラックも追加。
★「DEFINITIVE FRESNO 1976」をベースに「FRESNO 1976: Pro-Shot Video(Shades 2126)」のプロショット音声を追加。
追加にあたってはメインのステレオAud音源の質感に幾分寄せたうえで挿入されていますので、ヘッドフォンで聴いても思ったほどの違和感はないはずです。
------------------------------------------------------
★史上初となる「1976年11月9日フレズノ公演」のフル・ライヴアルバム。伝説的な超絶級オーディエンス録音をメインに、録音されていなかった「Snowblind」を同日サウンドボード録音で補填した2枚組です。メインのオーディエンス録音はミラード作品さえ超えると言われた超名録音ですし、昨年発掘されたばかりのサウンドボードも極上級。ボーナスには、その新発掘サウンドボード5曲分も追加収録した70年代サバスの絶対盤です。
★ナンバリング入りステッカー付でのリリースとなります。
Disc 1 (41:55)
1. Supertzar
2. Symptom Of The Universe
3. Snowblind ★0:07-6:23 プロショット音声から補填
4. All Moving Parts (Stand Still)
5. War Pigs
6. Gypsy
7. Black Sabbath
Disc 2 (62:40)
1. Dirty Women
2. Drums Solo
3. Guitar Solo
4. Rock 'n' Roll Doctor
5. Electric Funeral
6. Iron Man
7. Children Of The Grave
8. Paranoid
BONUS: SOUNDBOARD TRACKS
9. Supertzar
10. Symptom Of The Universe
11. Snowblind
12. All Moving Parts (Stand Still)
13. Children Of The Grave
Ozzy Osbourne - Vocals
Tony Iommi - Guitar
Geezer Butler - Bass
Bill Ward - Drums
Gerald Woodruffe - Keyboards
★ギフト・タイトル(一部レーベル限定)の対象品です。
Selland Arena, Fresno, CA, USA 9th November 1976 TRULY PERFECT SOUND/SBD
UPGRADE
「70年代最強」と謳われた伝説録音が、遂に完全形に大進化! 新発掘サウンドボードを駆使したフル・ライヴアルバムが永久保存決定です!!
そんな本作に刻まれているのは「1976年11月9日フレズノ公演」。その超絶級オーディエンス録音をメインに、サウンドボード録音で補填した完全アルバムです。既発を体験された方ならすでにお心を決めていると思いますが、そうではない方のためにも2つの極上記録を個別にご紹介していきましょう。
【メイン:[70年代3大録音の]一角を成す伝説の超極上AUD】
まずメインとなるオーディエンス録音ですが、これは従来ベストの『DEFINITIVE FRESNO 1976(Zodiac 571)』を踏襲したもの。お持ちの方は読み飛ばしてください。そうでない方のためにご説明しますと、この録音は「70年代の3大録音」の1つに数えられる超名作。ここで、その「3大」をご紹介しておきましょう。
“TECHNICAL ECSTACY Tour”
・1976年11月9日フレズノ録音 ←★本作★
・『KILLING YOURSELF TO DIE(1977年4月21日ルンド)』
“NEVER SAY DIE Tour”
・『DEFINITIVE FRESNO 1978(1978年9月22日)』
この3作。実のところ、70年代の一番人気は名匠マイク・ミラードの『LONG BEACH ARENA 1975(Zodiac 401)』だったりもしますが、それはあくまで『SABOTAGE』人気やミラード人気が下地にあっての話。純粋にサウンド・クオリティの話になると、かの名作ですら上記3作には及ばないのです。
ただし、そんな超絶録音にも(唯一にして最大の)欠点がありました。それは「Snowblindが欠けている」こと。これは流通の過程で削られたのではなく、そもそも録音されなかった。実はテーパーが反ドラッグであり、コカインについて歌った「Snowblind」の曲名コールを聴くやテープを止めてしまったのです。もちろん曲が終わると録音を再開しているものの、「Snowblindのない録音」として残されてきたわけです。
【補完:昨年発掘された衝撃プロショットのSBD音声】
本作は、その唯一の欠点が補完された史上初の完全版。しかも、補完に使われているのは新発掘サウンドボード(!)なのです。
この音源は、昨年発掘されて衝撃を呼んだ映像作品『FRESNO 1976: PRO-SHOT VIDEO(Shades 2126)』のサウンドボード音声。未発表プロショットの存在自体が驚きでしたが、マニアにとっては伝説録音に欠けていた「Snowblind」が初めて全世界初公開となったのも大きかったのです(ちなみに、このプロショットは公開直後に削除。現在はYoutubeの格落ち動画しか見られないようです)。
そして、補填と仕上げを担当したのは『DEFINITIVE FRESNO 1976』も手掛けた「GRAF ZEPPELIN」。本編オーディエンス録音を知り尽くした上でサウンドボードの質感も可能な限り近づけて接続しているわけです。実際、その仕上がりは見事。そもそも「超絶オーディエンス」と「無加工系サウンドボード」の相性がバツグンでもあり、(さすがに完全に同一ではないものの)ほとんど違和感のなく聴き通せてしまうのです。
そして、改めて痛感するのがメインとなる伝説オーディエンス録音の音の良さ。サウンドボードにしても極上モノなのですが、それを軽く上回る。補填サウンドボードを「発掘オフィシャル級」とするなら、メインのオーディエンスは「オフィシャル名盤級」ですらある。さすが「70年代の3大」に数えられるだけはある。実のところ、新発掘SBDをメインとして編集している海外マニアもいるのですが、本作はあくまで「オーディエンスが主役」のスタンス。この伝説の美音を1秒でも削ることは、録音史の冒涜に他ならないからです。
【遂に誕生した[5人編成サバス]のフル・ライヴアルバム】
そんなサウンドで画かれるのは、セットもアンサンブルも貴重な“TECHNICAL ECSTASY Tour”のフルセット。このツアーはキーボードにジェラルド・ウッドルフが帯同しており、『TECHNICAL ECSTASY』ナンバーはもちろんのこと「Snowblind」を初めとしたクラシックスもキーボードで彩りが添えられている。他の時代とはひと味違う「5人編成サバス」なのです。
そして、本作はそのフルショウが楽しめる。このツアーの公式物と言えば『TECHNICAL ECSTASY』のデラエディ・ボックスでピッツバーグ公演サウンドボードもありましたが、あれは9曲程度の抜粋でした。それに対し、本作はフルセット完全版。圧倒的な曲数ボリュームを実感していただくためにも、ここでセットを比較しておきましょう。
●テクニカル・エクスタシー(4曲)
・All Moving Parts (Stand Still)/Gypsy/Dirty Women/Rock 'n' Roll Doctor(★)
●それ以前(7曲)
・パラノイド:War Pigs/Electric Funeral/Iron Man(★)/Paranoid(★)
・その他:Symptom Of The Universe/Snowblind(*)/Black Sabbath/Children Of The Grave
※注:「★」は公式化されたピッツバーグ公演SBDになかった曲。「*」印はサウンドボードで補完された曲。
……と、このようになっています。“TECHNICAL ECSTASY Tour”のフル・サウンドボードは未だ発掘されておらず、前述「3大録音」の一角である『KILLING YOURSELF TO DIE』も実は不完全。本作は、セットもアンサンブルも特別な“TECHNICAL ECSTASY Tour”全景を味わえる史上初のフル・ライヴアルバムなのです。
【ボーナス:新発掘サウンドボード集】
そんなフル・ライヴアルバムだけでも胸いっぱいですが、本作はさらにダメ押しのボーナス・トラックも追加収録しています。それは発掘された5曲分のサウンドボード。本編の補完に採用されたのは「Snowblind」だけでしたが、ここではさらに4曲「Supertzar」「Symptom Of The Universe」「All Moving Parts (Stand Still)」「Children Of The Grave」のサウンドボードも楽しめます。
実のところ、発掘プロショットには「War Pigs」もあったのですが、それは冒頭2分ほど。曲全体の1/4にも満たない尻切れトンボでしたので、音楽差品としての完成度を追求する本作には未収録となりました(体験されたい方は映像作『FRESNO 1976: PRO-SHOT VIDEO』でお楽しみください)。
2年後の同じ録音者コレクション『DEFINITIVE FRESNO 1978(Zodiac 572)』と比較されては、「良いんだけど不完全だよね」と言われ続けてきた1976年篇フレズノ。その欠点を極上サウンドボードによって払拭した新名盤です。「TECHNICAL ECSTACY Tourを体験できる」云々の次元を超え、「70年代ならコレ聴かなきゃ始まらないでしょ」という地平に立つ絶対作。どうぞ、輝きを永久に残すプレス2CDでいつでも、いつまでもお楽しみください!
------------------------------------------------------
REMASTERED BY GRAF ZEPPELIN
★前回プレス盤「DEFINITIVE FRESNO 1976(Zodiac 571)」に欠けていたSnowblindをサウンドボードで補填した拡張版。さらにボーナストラックも追加。
★「DEFINITIVE FRESNO 1976」をベースに「FRESNO 1976: Pro-Shot Video(Shades 2126)」のプロショット音声を追加。
追加にあたってはメインのステレオAud音源の質感に幾分寄せたうえで挿入されていますので、ヘッドフォンで聴いても思ったほどの違和感はないはずです。
------------------------------------------------------
★史上初となる「1976年11月9日フレズノ公演」のフル・ライヴアルバム。伝説的な超絶級オーディエンス録音をメインに、録音されていなかった「Snowblind」を同日サウンドボード録音で補填した2枚組です。メインのオーディエンス録音はミラード作品さえ超えると言われた超名録音ですし、昨年発掘されたばかりのサウンドボードも極上級。ボーナスには、その新発掘サウンドボード5曲分も追加収録した70年代サバスの絶対盤です。
★ナンバリング入りステッカー付でのリリースとなります。
Disc 1 (41:55)
1. Supertzar
2. Symptom Of The Universe
3. Snowblind ★0:07-6:23 プロショット音声から補填
4. All Moving Parts (Stand Still)
5. War Pigs
6. Gypsy
7. Black Sabbath
Disc 2 (62:40)
1. Dirty Women
2. Drums Solo
3. Guitar Solo
4. Rock 'n' Roll Doctor
5. Electric Funeral
6. Iron Man
7. Children Of The Grave
8. Paranoid
BONUS: SOUNDBOARD TRACKS
9. Supertzar
10. Symptom Of The Universe
11. Snowblind
12. All Moving Parts (Stand Still)
13. Children Of The Grave
Ozzy Osbourne - Vocals
Tony Iommi - Guitar
Geezer Butler - Bass
Bill Ward - Drums
Gerald Woodruffe - Keyboards